
カードストックのプリント&カット
[ Silhouette Studioの設定 ]
1. デザインタブの[ページ設定]で、以下の条件を設定します。
- カッティング用台紙 : 使用するカッティングマシンの対応サイズに合わせたサイズを選択
- ページサイズ :[レターサイズ(8.5inch × 11inch)]
2. デザインタブの [トンボ]で、 以下の条件を設定します。
- トンボ:ON
- パターン:[タイプ1]
※ トンボ:印刷されたデザインを読み取り、カッティングマシンがデザイン通りカットを行えるようにする印。
※プリント&カットを行う際は、必ず印刷するデザインにトンボをつける必要があります。
3. プリント&カットデータを作成します。
プリント&カットしたいデザインを、ワークスペースのカット可能エリア(赤枠)の内側に配置し、カットラインを作成します。
※トンボおよび周辺のかけ網に、デザインが被らないようにしてください。
カット時、正しくトンボが読み取られなかったり、カットのずれが生じたりする可能性があります。
4. カードストックに印刷をします。
プリンターに用紙のセットをします。白いマットの面が印刷面です。表裏を間違わないようにご注意ください。
[ファイル]メニューの[印刷ページ設定]で、用紙サイズ:レターを選択します。
[印刷]をクリックし、お手持ちのインクジェットプリンターで印刷します。
5. 送信タブを開き、以下の条件を設定します。
- 新規カット条件:[カードストック、無地 ]
- アクション:[自動]または[カット]
- ツール:[自動]または[オートブレード]
6. インクが乾いたら、カードストックの印刷面が上になるようカッティングマシンにセットします。
7. [テスト]ボタンを押し、テストカットを行います。
カッターの摩耗等により上記設定では切りにくい場合は、各種項目を調整し、追加でテストカットを行ってください。
テストカットが終了したら、カードストックをセットします。
8. [送信]ボタンを押します。
マシンにデザインデータが送信され、メディアのトンボを読み取り、カットがスタートします。
9. カットが終了したら、マシンからカードストックを取り外します。
不要な部分を取り除き、ゆっくりとデザインをはがします。
S-KEY t890017