
難しいと思われがちなカッティングマシンですが、
使い方が全く分からない状態でも、
3時間ほどで素敵な作品を作ることができました。
カッティングマシンで良く使われる、
カッティングフィルム、アイロンプリントシート、画用紙の3チームに分かれてシルエットカメオを使っている様子や、
カッティングマシンに対する生の声を紹介します。


カッティングフィルムチームは、アクリルプレートとカッティングフィルムを使って、オリジナルコースターを作成しました!
プロクリエイターが作成したデータを販売しているデザインストア(Silhouette Design Store – Home)で見つけたお気に入りのデザインを、専用ソフトウェアのSilhouette Studioで編集して、素敵な作品が出来上がりました。
【用意する物】
- カッティングフィルム [ V-GP ]
- 転写シート [ TRANS-TAPE-12-S ]
- フックツール [ TOOL-01-3T ]
- スクレーパー [ TOOL-02-3T ]
- アクリルコースター
【デザインID】












画用紙チームは、カラフルな画用紙とイシグロフミカさんのデザインを活用して、壁面飾りを作成しました!
手作業では難しい細かいパーツも、シルエットカメオを使ってきれいにカットできました!
名前入りでとても可愛い作品になりました。
【用意する物】
- カッティング用台紙 弱粘着タイプ
- 画用紙
- のり
【デザインID】






繊細なデザインもきれいにカットできていて驚きました!
手作業では難しい細かい円形も、形が崩れることなくカットできた時が特に感動しました!

自分で作成したデータが形になることがとても楽しかったです!
専用ソフトウェアも感覚的に使うことができました!

デザインストアで好きなデータを購入できるので、デザインが苦手な方でも挑戦しやすいと思いました。
実際にカメオが家にあったら、色々なものを作ってみたくなると思います!

最初は少し難しいけど、慣れるととても楽しいです!
自分で試行錯誤し、出来上がる工程を見ながら制作したため、オリジナルグッズに愛着がわきました!
このように、初めて使った方でも
簡単に色々な作品を作ることができました。
シルエットカメオは、カッティングマシンを使ったことがないという方でも気軽に使うことができるマシンです!
シルエットカメオを活用して、DIYやハンドメイドなど、
クリエイティブなことに挑戦してみてはいかがでしょうか?

専用ソフトウェアを使ったデータ作成にもチャレンジ!是非こちらもご覧ください!