
去年に引き続き開催した作品投稿キャンペーン「シルエットジャパンアワード」。
シルエットのカッティングマシンや3Dプリンタを活用した素敵な作品を、たくさんご応募いただきました。
優秀賞




うちの子シリーズ
ポーセリンデザインサロン Ambranさん
<CAMEOを使い始めたきっかけ・お気に入りポイント>
ポーセラーツにカッティングマシンを活用しています。
カラフルな作品も単色の転写紙をCAMEOでカットして組み合わせて作っているため思い通りの作品が作れますし、塗り絵とパズルを同時にしている感覚で楽しみながら進められます。
また、自身のノウハウを生かしてCAMEOのオンラインレッスンも開催しておりポーセラーツだけでなく幅広いハンドメイド作家様や講師の方に受講いただいております。
<シルエットスタッフからのコメント>
転写紙や上絵の具などを使って、真っ白な磁器に自由に絵付けやデザインができるポーセラーツ。転写紙のカットにCAMEOをご活用いただいており、どれも素敵な作品でした。




特別賞




ネイルマスキング カサブランカ
ネイリスト もちこさん
<CAMEOを使い始めたきっかけ・お気に入りポイント>
エアブラシを使ってサロンワークをすることが多いのですが、必要不可欠なマスキングを自分の好きな形で作りたいと思いCAMEOを使い始めました。
市販品ですと決まりきった形のデザインにしかなりませんでしたが、CAMEOを使うと自分の作りたいデザインやお客様の爪のサイズにあったマスキングが作れるので、デザインの幅が広がりました。
お客様にも非常に喜んでいただけています。
<シルエットスタッフからのコメント>
シルエットのアンバサダーを務めていただいている、ネイリストもちこさんの作品です。CAMEO歴10年の経験やテクニックを活用して、爪サイズの細かなマスキングを制作いただいています。




和泉つばす展2・会場装飾
セキケイコさん(SELFISH GENE)&和泉つばすさん(翡翠亭)
<CAMEOを使い始めたきっかけ・お気に入りポイント>
個人で手軽にカッティングシートを作れるところがCAMEOの魅力です。今回の展示の仕上げに大変効果的でした。今後はドールの服やミニチュア制作にも使用していきたいです。
<シルエットスタッフからのコメント>
イベントの会場装飾にご活用いただきました。壁へのウォールステッカーやランプへのデコレーション等各所にカメオ作品があり、空間全体にインパクトが出ていると感じました。




デザインステンシルシート
miiya(ミーヤ)ステンシル版画家さん
<CAMEOを使い始めたきっかけ・お気に入りポイント>
ステンシルアニメーションの制作し過ぎで手首を痛めたことがあり、CAMEOを使うようになりました。教材を開発するのに活躍しています。
私の手首の負担をかなり軽減してくれて、重宝しています。
頼りになる相棒です。
<シルエットスタッフからのコメント>
ステンシルのオンラインワークショップを開催されています。夏休みにお子様と、一緒に楽しんでいただいているのが印象的でした。




季節のクイリング
Koucaさん
<CAMEOを使い始めたきっかけ・お気に入りポイント>
クイリングの講師をしており、生徒さんに作って頂くクイリングの作品の幅を広げたくて購入しました。
ほとんどの作品はシルエットスタジオでデザインを描きカットしてます。
作品の幅がものすごく広がり、これからも色々とデザインして作品を増やしていきたいです!
<シルエットスタッフからのコメント>
クイリングペーパーのカットや作品を彩るパーツや箱のカットにCAMEOをご活用いただいています。ソフトウェアの使い方含め、アイディアが溢れていると感じました。




積み革ウォレット / カードスタンド
M Leather Factoryさん
<CAMEOを使い始めたきっかけ・お気に入りポイント>
革小物のデザインから型紙をつくる際、「手書きで書く」⇒「切り抜く」⇒「試作」を繰り返していました。
型紙にデータ化と切り出しをシルエットスタジオとカメオ4にしたことで、時短&効率化になりました。
<シルエットスタッフからのコメント>
シルエットのカッティングマシンと3Dプリンター、どちらもご活用いただいています。
積み革ウォレットは、CAMEOで型紙の作成、ALTA PLUSで3Dプリントした治具を使って仕上げをされているそうです。名刺スタンドはCAMEOのカットとペンの機能を使って制作。どちらの作品もシルエットの商品や機能をフル活用していただいている作品です。