
Silhouetteのカッティングマシンでは、オプションのアダプターを使用することで、
カッターの代わりにペンを持たせることができます。
カッターが動くようにペンを動かすことができ、手書き風の文字や絵を描くことができます。





どちらかがあれば、Silhouetteのカッティングマシンでペン描きを始められます!

本体付属のツールアダプターにセットして使用します。
発色の良い8色セット!



シンプルなクラフト紙をポートレート3のペン描きでおしゃれな手描き風のアレンジができる!
ペンはお手持ちのお好みのものをお使いいただくことができます。

使用したもの
- silhouette portrait 3
- silhouette StudioをインストールしているPC
- カッティング用台紙 弱粘着
- ペンアダプター CAMEO4 用
- 固定ネジ(Sサイズ)
- カラーペン
- クラフト紙レターセット
1|データを選ぶ

シルエットデザインストアからお好みのデザインをダウンロードします。
2|データの作成

便箋と封筒のサイズに注意しながら、デザインを配置してデータを作成します。
3|ペンの設置

市販のペンを、サイズの合う固定ネジと、ペンアダプターにセットし、ポートレート3本体に取り付けます。
4|台紙のセット

カッティング台紙に無地のレターセットを貼り、ロードボタンを押してセットします。
5|ペン描き

設定で「スケッチ」を選択し、送信ボタンを押したらスタートです。

塗り絵づくりに

シルエットデザインストアにはかわいいイラストがいっぱい!
組み合わせ次第でオリジナルのぬりえをつくることができます。
お子様用にかわいいぬりえをつくってあげるもヨシ!大人の塗り絵としてハイレベルなものをつくるもヨシです!
点描機能を使ってみたり

写真でもデータでもない、一味違ったデザインの栞で読書をはかどらせるのはいかがでしょうか?
もちろん、カメオ4を使って栞サイズにカットまでできます。
シャープペンで描いてみたり

Silhouette studioのスケッチ機能を使って、写真を線画にアレンジ!
細かなデザインも精密にかけます。

絵を描くのはちょっと…という人でも安心!
繊細で緻密なデザインもカメオ4に任せたらあっという間です。
おしゃれなオリジナルイヤリングやネックレスを作ってみましょう!

使用したもの
- silhouette CAMEO4
- silhouette StudioをインストールしているPC
- ペンアダプター
- 固定ネジ(M)
- クラフトブレード
- カッティング台紙 標準粘着
- 油性ペン(マッキー)
- プラ板(タミヤ0.3㎜)
- 丸カン
- ネックレス金具 ・イヤリング金具
1|データの作成

シルエットスタジオからお好みのデータをダウンロードします。
フレキシシェイプツールを使って、たまご型と円形をつくり、デザインのいらないところは消しゴムツールで消します。
2|送信データの準備

ペン描き部分とカットする部分の線を色分けし、送信パネルで線の色ごとを選択します。圧力やパス回数を調整します。
3|ツールのセット

ペンを1番ツールに、刃を0.6㎜に調整したクラフトブレードを2番ツールにセットします。
4|カッティング用台紙のセット

カッティング用台紙にプラ板を貼り付け、マシンにセットします。
5|ペン描き

ペン描きに設定した部分をペン描きします。
6|カット

初めにペン描きハスタートし、次にカットがスタートします。
7|カット終了

ペン描きとカットが一度に終わりました。台紙を取り外し、必要な部分を取り外します。
8|加工

オーブントースターや、エンボスヒーターなどを使用し、プラ板を縮めます。
9|金具取付

できあがったプラ板に金具を取り付けて完成です!

カット以外にもいろいろ楽しめるカッティングマシン、
いろいろなペンを使ってペン描きをしてみました!
お気に入りのペンでも是非お試しください!
※こちらはカッティングマシンを使用してペン描きをしたときの感想となります。
通常の筆記とは異なりますので、ご注意ください。
uni-ball|Jigno UM-153 (1.0mm)

ボールペンタイプでペン先が太く硬いので、しっかり描けました。
ZEBRA|MILDLINER

マーカーペンの中でもペン先が固いのでつぶれにくく、描きやすくて良かったです。
ZEBRA|SARASA CLIP マーブルカラー

ボールペンタイプでペン先が太く硬いので、しっかり描けました。
ペン描きしていると色が変わっていくので、描くのも見るのも楽しいです。
Tombow |PLAY COLOR2

ペン先がしっかりしているので、細い方も太い方もしっかり描けました。
PILOT| Vpen

万年筆タイプのペン先で、硬くしっかりしているので、安心して描けました。
サクラクレパス|デコレーゼ

ぷっくりしている文字や、イラストが描ける楽しいペンです。
インクの乾きがゆっくりなので注意が必要です。
ぺんてる|Hybrid Dual Metallic (1.0mm)

よく見ると、ラメが入っているボールペンで、ペン先が太くしっかりしてるので、よく描けました。
サクラクレパス|Ballsign

ボールペンタイプで、しっかり描けました。
時間が経つと色が変わり、また消しゴムで消しても色が変わるインクで、使うのが楽しいペンでした。
ZEBRA|SARASA Decoshine Color

黒い用紙にも描くことができ、どの色もしっかり付くため使いやすいペンでした。
PILOT| フリクションボールスリム

細身のボールペンで、細かいところまで描けました。
熱を加えると消えるので、手芸の印付けなどにも便利です。
Too|コピックマルチライナー

0.5mmのタイプを使用。
ペン先が細いので、つぶれないようアダプターにセットする際は、ペン先の出し量を1mm以下にすると安心です。
PILOT| 筆まかせ 極細

筆ペンタッチながらしっかりしたペン先で、きれいに描くことができました。