CAMEO 4 / PLUS >>> 使い方 | FAQ | ダウンロード | トラブルシューティング
トライアルサブスクリプションが適用されない
カッティングマシンの製品登録をおこなったにも関わらず、1か月間のトライアルサブスクリプションが適用されない場合、Silhouette アカウント登録確認メール本文のリンクをクリックしてください。 リンクをクリックした後は … 続きを読む トライアルサブスクリプションが適用されない
カッター刃が設定どおりに出ず、うまくカットできない
下記の原因が考えられます。 カッター刃の先端が破損している オートブレードの先端が破損していると、カッター刃が設定どおりに出ずカットできません。破損している場合は、 新しいオートブレードに交換してください。 … 続きを読む カッター刃が設定どおりに出ず、うまくカットできない
メディアが浮いてしまう
セットしたメディアが浮いてたわんでしまうと、カットがずれたりトンボ読み取りエラーが発生する場合があります。 メディアや台紙が浮かないようにメディア押さえローラーを使用してください。 シートタイプのメディアやカッティング用 … 続きを読む メディアが浮いてしまう
設定どおりにカッター刃が出ていない
オートブレードの清掃を行う際など、手動でカッター刃の刃出し量を変更した後にオートブレードの刃が出なくなる場合があります。このような場合は刃先キャップを奥まで深く押し込み、刃出しのリセットをおこなってください。 刃先キャッ … 続きを読む 設定どおりにカッター刃が出ていない
Silhouette Studioをインストールしたが、付属のフリーデザインがライブラリに表示されない
Silhouette CAMEO 4に標準付属されている100点のフリーデザインは、製品登録後にSilhouette Studioのライブラリに表示されます。 製品登録をまだおこなっていない場合は、下記のページを参考に製 … 続きを読む Silhouette Studioをインストールしたが、付属のフリーデザインがライブラリに表示されない
送信ボタンが表示されない
Silhouette Studioの送信タブに [新しいファームウェアがご利用いただけます] と表示され、送信ボタンが押せない場合は、[今すぐ更新する] をクリックしてファームウェアをアップデートしてください。 ファーム … 続きを読む 送信ボタンが表示されない
電源が入らない
本体の電源が入らない場合は、次の手順で接続の確認をお願いいたします。 電源ケーブルを電源タップまたは壁のコンセントから外してください。 ACアダプターとUSBケーブル(接続されている場合)をカッティングマシンから外してく … 続きを読む 電源が入らない
カットできない
Silhouette Studioで送信ボタンを押してもCAMEO 4がカット動作しない場合は、下記の原因が考えられます。 ファームウェアのアップデートが必要な状態である Silhouette Studioの送信タブに … 続きを読む カットできない
カットできず、刃の跡しかつかない
下記の原因が考えられます。 刃先キャップが緩んでいる カッター先端の刃先キャップに緩みがないか確認してください。緩んでいる場合は、刃先キャップ取り外しツールを使ってキャップを時計方向に回し、しっかり締めてくだ … 続きを読む カットできず、刃の跡しかつかない
カットの始めと終わりがずれる
下記の原因が考えられます。 カッター内部が汚れており、カッター刃の回転がスムーズに行われない カッターセットの刃先キャップを外し、内部を清掃してください。円の始点と終点が合わない場合や、カットの方向が変わった … 続きを読む カットの始めと終わりがずれる
カット中にシールが剥がれてしまう
下記の原因が考えられます。 刃出し量が多すぎる メディアの厚さに対して刃出し量が多いとシールの端がめくれる原因になります。通常のカッティングフィルムではフィルム部分の厚さが0.1mm以内ですので、刃出し量は1 … 続きを読む カット中にシールが剥がれてしまう
カット中にメディアが斜行したりローラーから外れてしまう
メディアまたはカッティング用台紙の左端はガイドラインに沿ってセットされていますか? メディア左側はガイドラインに合わせてセットしてください。 メディアの先端はまっすぐ、直角に切り揃えていますか? メディアに定規を当て、カ … 続きを読む カット中にメディアが斜行したりローラーから外れてしまう
メディアを深く切りすぎてしまう
メディアを深く切りすぎてしまう場合は、カッター刃が出すぎていたり、カット圧設定が大きすぎることが考えられます。刃出し量の数値を調整し、カット圧を下げてテストカットをおこない、 適切なカット条件を設定してください。
カッティングマットに傷が入ってしまった
カット品質に問題がある場合は、カッティングマットを交換してください。 カットの際に刃を出しすぎると、台紙や剥離紙を貫通してカッティングマットに傷をつけてしまうことがあります。カッティングマットに深い溝が入ってしまうと、カ … 続きを読む カッティングマットに傷が入ってしまった
カッティング用台紙の粘着が弱くなった
カッティング用台紙のメディアを貼り付ける面は、空気中の埃や手垢、メディアに付いていたゴミなどで、徐々に粘着力が低下してきます。使わないときは必ず粘着面に”セパレーター”を貼り付けて保管してください … 続きを読む カッティング用台紙の粘着が弱くなった
画像がカットされない
画像データにはカットラインがありません。画像ファイルを挿入した場合は必ずトレースを行い、カットラインを作成してからカットしてください。 画像のトレース方法については、下記のチュートリアルをご確認ください。 画像のトレース
画像ファイルのデザイン通りにカットされない
画像ファイルをインポートした後にトレースを行い、カットラインを作成してください。 画像ファイルをワークスペースに配置しても、カットラインは自動的に生成されません。パネルツールから[トレース]アイコン をクリックし、画像の … 続きを読む 画像ファイルのデザイン通りにカットされない
急にカットできなくなった
カッティングマシンは動作するもののカットができていない場合、以下の原因が考えられます。 カッターセットの刃先キャップが緩んで刃先が出ていない カッターセットの刃先キャップが緩んでいないか、ご確認ください。刃先キャップが緩 … 続きを読む 急にカットできなくなった
長尺のデザインが途中までしかカットされない
長尺のデザインが途中までしかカットされない場合は、ページ設定パネルで”カッティング用台紙”が [なし] になっているか確認してください。 カッティング用台紙の設定が[自動]またはいずれかの台紙が選 … 続きを読む 長尺のデザインが途中までしかカットされない
文字のサイズを指定したが若干小さくカットされる
Silhouette Studioのテキストツールで文字を入力しサイズを指定した場合、そのサイズには余白が含まれるため、指定したサイズより若干小さくカットされます。 この場合、以下のいずれかの方法で文字のサイズを手動調整 … 続きを読む 文字のサイズを指定したが若干小さくカットされる
トンボ(位置合わせマーク)の読み取りに失敗してしまう
トンボの読み取りに失敗してしまう場合、Silhouette Studio画面に以下のエラーメッセージが表示されます。この場合はメディアを再セットして試してみてください。解決しない場合は、下記の[読み取りに失敗する原因とし … 続きを読む トンボ(位置合わせマーク)の読み取りに失敗してしまう
コンピューターと接続したが、Silhouette Studioの送信パネルでレディにならない
以下についてご確認ください。 USBケーブルで接続している場合 カッティングマシンの電源はONになっていますか? USBケーブルで コンピューター と接続されていますか?長いUSBケーブルを使用すると認識されない場合があ … 続きを読む コンピューターと接続したが、Silhouette Studioの送信パネルでレディにならない
ソフトウェアのインストール前にコンピューターに接続してしまった
Silhouette Studio のインストールが完了する前にカッティングマシンとコンピューターを接続してしまうと、デバイスとプリンターにドライバーが表示されず、ステータスが”レディ”にならない … 続きを読む ソフトウェアのインストール前にコンピューターに接続してしまった
インストールしたフォントがSilhouette Studioに表示されない(Windows 10)
Windows 10のアップデートにより、今まで使用できていたフォントがSilhouette Studioに表示されなくなる事があります。その場合は、フォントを再インストールすることで表示されるようになります 。※Win … 続きを読む インストールしたフォントがSilhouette Studioに表示されない(Windows 10)
日本語の文字入力ができない(Mac版)
お使いいただくMac版Silhouette Studioのバージョンによっては、初期設定のままでは日本語の文字入力ができないことがあります。この場合は、下記の設定を変更して頂くことで日本語の文字入力が可能になります。 [ … 続きを読む 日本語の文字入力ができない(Mac版)
日本語入力すると□□□と表示されてしまう
日本語を入力する際に欧文フォント (英語)を選択すると、文字が表示されず が表示されます。 この場合は文字を選択し、テキストの書式パネルで日本語フォントを選択してください。
文字入力の時にカーソルの細い線が見えない
Silhouette Studioにはアンチエイリアス処理※という設定があり、初期設定は“8サンプル”になっています。細い線が見えないなどの現象が出る場合は、この設定を[なし]にして改善されるかどうかお試しください。&n … 続きを読む 文字入力の時にカーソルの細い線が見えない
文字や数字が入力ができない
Mac版Silhouette Studioで、日本語だけでなく数字やアルファベットなどもまったく入力できない場合、環境設定で”アンチエイリアス”の設定を変更してください。 編集メニューをクリックし … 続きを読む 文字や数字が入力ができない
消しゴムツールでオブジェクトをクリックするとフリーズする
オブジェクトの点数(曲線の頂点等)が多い場合、オブジェクト全体の点を検索してから動作を行いますので、最初にオブジェクトをクリックした時点で非常に時間がかかりフリーズしているような状態になります。暫くそのまま置いておき、点 … 続きを読む 消しゴムツールでオブジェクトをクリックするとフリーズする
Silhouette Studioで作成したカット線が印刷されない
カット線のデータは初期設定では印刷されないようになっています。下記のような手順で設定することでカット線も印刷できるようになります。 印刷したいオブジェクトを選択状態にします。 [線の種類]パネルを開きます。 印刷したい線 … 続きを読む Silhouette Studioで作成したカット線が印刷されない
Silhouette Studioで開いた画像データが真っ白に表示される
Silhouette Studioで開いた画像データのファイル名に英数字半角以外(※ひらがな、漢字、全角/半角カナ、全角英数字)の文字が使われている場合、画像データが真っ白に表示される場合があります。 この場合は、画像デ … 続きを読む Silhouette Studioで開いた画像データが真っ白に表示される
画像をインポートすると低解像度の警告が表示される
Silhouette Studioに画像を挿入した際に、低解像度の警告が表示される場合がありますが、これはエラーメッセージではありません。これは、現在の設定レベルでは(潜在的な最適レベルに対して)画像の印刷品質が望ましい … 続きを読む 画像をインポートすると低解像度の警告が表示される
読み込んだDXFファイルが表示されない
DXF書き出しの際に AutoCADバージョンを [R13/LT95]、または [R14/LT98/LT97] にしてください。 また、環境設定のインポートタブで [DXFの読み込み設定 ] を [そのまま] または [ … 続きを読む 読み込んだDXFファイルが表示されない
DXFファイルを読み込むと図形サイズが変わってしまう
DXF書き出しの際に AutoCADバージョンを [R13/LT95]、または [R14/LT98/LT97] にしてください。 また、環境設定のインポートタブで [DXFの読み込み設定 ] を [そのまま] または [ … 続きを読む DXFファイルを読み込むと図形サイズが変わってしまう
PixScanで写真をインポートするとエラーが発生する
画像ファイルをSilhouette Studioにインポートする際に下記のメッセージが表示される場合は、カメラのキャリブレーションを行ってください。キャリブレーションを行わずに画像の読み込みを続行すると、生成されるカット … 続きを読む PixScanで写真をインポートするとエラーが発生する
オートブレードが表示されない
Silhouette CAMEO 3、CAMEO 4、またはSilhouette Portrait 2など、オートブレードを使用できるカッティングマシンをコンピューターと接続し、電源をONにしてください。 カッティングマ … 続きを読む オートブレードが表示されない
Silhouette Studioで[送信]ボタンをクリックすると、“接続できません”や“Checking Connect”の表示が出て送信できない
カッティングマシンの電源が入っていて、USBケーブルも接続されている状態でこの症状が発生する場合は、一度USBケーブルとACアダプタのプラグをSilhouette CAMEO 本体から抜いた状態で15分以上放置してから接 … 続きを読む Silhouette Studioで[送信]ボタンをクリックすると、“接続できません”や“Checking Connect”の表示が出て送信できない
Silhouette CONNECTをインストールしたが表示されない
Silhouette CONNECTをインストールしたにも関わらずAdobe IllustratorのファイルメニューやCorelDRAWのアプリランチャーに表示されない場合は、以下についてご確認ください。 お使いのAd … 続きを読む Silhouette CONNECTをインストールしたが表示されない
Silhouetteアカウントのパスワードを忘れてしまった
Silhouetteアカウントを作成した時に登録したパスワードを忘れてしまった場合は、以下の方法でパスワードをリセットし、再登録することができます。 Silhouette Studioを起動し、画面右上の [ストア] タ … 続きを読む Silhouetteアカウントのパスワードを忘れてしまった
ダウンロードしたコンテンツがライブラリに表示されない
Silhouette Design Storeから購入したダウンロードコンテンツ(フォント、パターン、デザイン)が見つからない場合は、ライブラリフォルダがすべて展開されていることをご確認ください。フォルダ内に+記号が表示 … 続きを読む ダウンロードしたコンテンツがライブラリに表示されない
ダウンロードしたSVGファイルがライブラリに表示されない
SVGファイルはライブラリに自動的にダウンロードされず、 .studio形式のコピーがライブラリに保存されます。SVGファイルのダウンロードは、以下の手順で行ってください。 Silhouette Design Store … 続きを読む ダウンロードしたSVGファイルがライブラリに表示されない
ダウンロードしたフォントがリストの中に見つからない
Silhouette Design Storeからダウンロードしたフォントが[テキストの書式]パネルのフォントリストに見つけられない場合、以下の原因が考えられます。 フォントが別の名前でリストに表示されている フォントが … 続きを読む ダウンロードしたフォントがリストの中に見つからない
デザインの復元をおこなってもコンテンツがライブラリに表示されない
デザインの復元をおこなってもコンテンツがライブラリに表示されない場合は、ライブラリが破損している可能性があります。この場合はソフトウェアを最新バージョンにアップデートしてください。 ソフトウェアを最新バージョンにアップデ … 続きを読む デザインの復元をおこなってもコンテンツがライブラリに表示されない
Silhouette Cloudとの同期が終了しない
クラウドアイコンに円 が表示されて回っている場合は、クラウドが同期していることを示します。このアイコンがクラウドアイコンにならずに回転し続ける場合は、クラウドと正しく同期できていない可能性があります。このエラーを解決する … 続きを読む Silhouette Cloudとの同期が終了しない
Silhouette Cloudに接続できない
Silhouette Cloudに接続できないほとんどの場合、インターネット接続が弱いこと、またはウイルス対策ソフトウェアやファイアウォールなど、コンピュータ上の別のプログラムが接続に干渉していることが原因です。 継続的 … 続きを読む Silhouette Cloudに接続できない
エラーコード401、555、または556が表示される
このエラーは通常、クラウドへのサインインに使用されている電子メールアドレスやパスワードに問題があることを示しています。これを解決するには、以下の手順に従ってください。 Silhouette Studioでライブラリを開き … 続きを読む エラーコード401、555、または556が表示される
エラーコード550または551が表示される
このコードは、割り当てられた同期デバイス数を超えたことを示しています。この問題を解決するには、目的のデバイスが接続できるようにするために、未使用/不要なデバイスを無効にする必要があります。 Silhouetteクラウドサ … 続きを読む エラーコード550または551が表示される
エラーコード553が表示される
これは、クラウドライブラリの割り当て済みストレージ容量を超えたことを示します。この問題を解決するには、クラウドライブラリに保存した一部のユーザーコンテンツを削除する必要があります。 Silhouetteクラウドでは1GB … 続きを読む エラーコード553が表示される