ALTA PLUS | チュートリアル | FAQ | トラブルシューティング | ダウンロード | サプライ | 購入
STLファイルを利用できますか?
STL ファイルを Silhouette 3D にインポートして出力することも可能です。
プリントできる最大サイズはどれくらいですか?
最大印刷領域は、直径 124 mm、高さ 130 mm です。
最小/最大積層ピッチはどのくらいですか?
レイヤーの高さは0.05 mmから0.5 mmの範囲で設定することができます。
プリントの最大速度はどれくらいですか?
Silhouette Alta Plus は毎秒 80 mm の最大速度でプリントできます。 プリント速度が速すぎてうまく定着しない場合は、詳細プリント設定で速度を調整することもできます。
カラーで造形できますか?
カラーフィラメントを使用すれば可能です。 または、出力後に塗装などで色づけをおこなってください。
プリントするにはどのようなソフトが必要ですか?
Silhouette Alta Plus には 3D デザインソフトウェア Silhouette 3D が付属していますので、別途ソフトウェアをご用意いただく必要はありません。 また、Silhouette カッティングマ … 続きを読む プリントするにはどのようなソフトが必要ですか?
使用できるファイル形式は何ですか?
プリントに使用できるファイル形式は以下の通りです。 Silhouette 3D ( .s3d ) Silhouette Studio V2 ( .studio ) Silhouette Studio V3 ( .stud … 続きを読む 使用できるファイル形式は何ですか?
OBJファイルを利用できますか?
OBJ ファイルを Silhouette 3D にインポートして出力することも可能です。
ソフトウェアで細かくデザインを編集できますか?
Silhouette 3D には描画の作成ツールや結合ツール、ナイフツールなどの基本的な機能が備わっていますが、細かく編集する必要がある場合は市販のモデリングソフトが必要になる場合があります。 この場合、市販の 3D デ … 続きを読む ソフトウェアで細かくデザインを編集できますか?
パソコンに接続しなくてもプリントできますか?
できません。パソコンと Silhouette ALTA Plus を USB ケーブルで接続してご利用ください。
パソコンとBluetoothで接続できますか?
できません。パソコンと Silhouette ALTA Plus は USB ケーブルで接続してください。
別のパソコンに接続して使用できますか?
可能です。 Silhouete 3D をインストールして Silhouette アカウントでログインすれば、ライブラリも同期され、ライブラリに保存しておいたデザインをお使いいただくこともできます。
どんなパソコンでも利用できますか? ( 対応OS )
Windows OS がインストールできるパソコンでご利用いただけます。パソコンとは USB 2.0 ( FULL-speed ) で接続します。付属ソフトウェア Silhouette 3D の対応 OS は次の通りです … 続きを読む どんなパソコンでも利用できますか? ( 対応OS )
パソコンと接続するのに、どのようなケーブルが必要ですか?
Silhouette ALTA Plus とパソコンは、USBケーブル ( USB 2.0 High Speed ) で接続します。 USB ケーブルは製品の標準付属品として同梱されていますので、新たにご購入いただく必要 … 続きを読む パソコンと接続するのに、どのようなケーブルが必要ですか?
プリントにはどれくらい時間がかかりますか?
プリントするモデルの大きさや積層ピッチ、インフィルやサポート材の有無など、設定によってプリント時間は異なります。 プリントにかかるおおよその時間や必要なフィラメントの長さは、プリントタブで確認できます。
積層ピッチを2倍にすると、印刷時間は半分になりますか?
レイヤー毎の印刷のスピードやその他の設定によっては、印刷時間が単純に半分にならない場合があります。 プリントにかかるおおよその時間や必要なフィラメントの長さは、プリントタブで確認できます。
市販のフィラメントを使用できますか?
直径 1.75 mm の PLA フィラメントを使用できますが、Silhouette 純正フィラメントの使用をお勧めします。 ソフトウェアのプリント設定は Silhouette 純正フィラメントに合わせてプリセットされて … 続きを読む 市販のフィラメントを使用できますか?
ABSフィラメントを使用できますか?
ABSフィラメントはご使用いただけません。 Silhouette 純正 PLA フィラメントをご使用ください。
フィラメントの残量をソフトウェアで確認できますか?
できません。 デザインした造形物をスライスすると、おおよその印刷時間や使用するフィラメントの長さのみを確認できます。
消耗品は購入できますか?
フィラメントやプラットフォームテープなどの消耗品はグラフテックダイレクトショップでご購入いただけます。 また、個別サプライ商品ページ内の G-STORE リンクをクリックすると、直接購入ページにジャンプすることができます … 続きを読む 消耗品は購入できますか?
プラットフォームテープは必ず使用する必要がありますか?
プリントを行う際は、必ずプラットフォームにプラットフォームテープを貼り付けてご使用ください。 プラットフォームテープを貼り付けずにプリントすると、モデルをプラットフォームに定着させることができません。
プラットフォームテープは何枚付属していますか?
標準付属品のプラットフォームテープは5枚同梱されています。 プラットフォームテープが破れたり、表面がツルツルになってフィラメントが定着しなくなったら新しいテープに貼り替えてください。 また、プラットフォームテープはサプラ … 続きを読む プラットフォームテープは何枚付属していますか?
プラットフォームテープはどれくらいの頻度で交換すればよいですか?
プラットフォームテープが以下のような状態になったら交換してください。 テープの表面がほこりや油分で汚れている テープの表面に穴が開いている テープの表面が平滑(ツルツル)の状態になっている 1層目のフィラメントの定着が安 … 続きを読む プラットフォームテープはどれくらいの頻度で交換すればよいですか?
スプールは必ず使用する必要がありますか?
フィラメントをセットする際は、必ずスプールを使用してください。リールに巻かれたフィラメントをセットする際も、同様にスプールを使用してください。 スプールを使用しないでフィラメントをセットすると、フィラメントが正しくロード … 続きを読む スプールは必ず使用する必要がありますか?
修理が必要な場合はどうしたらよいですか?
トラブルシューティングに、調子が悪い場合の対処などを載せておりますので是非ご利用ください。また、解決しない場合は弊社カスタマーセンターまでお電話ください。
マシンの調子が悪い場合はどうしたらよいですか?
トラブルシューティングに、調子が悪い場合の対処などを載せておりますので是非ご利用ください。また、解決しない場合は弊社カスタマーセンターまでお電話ください。
使い方が分からない場合はどうしたらよいですか?
チュートリアルやQ&Aに使い方のヒントなどを載せておりますので是非ご利用ください。また解決しない場合は、弊社カスタマーセンターまでお電話ください。
利用時の注意事項はありますか?
プリントヘッド部と溶融したフィラメントは非常に高温です。動作中及び動作後しばらくは手を触れないでください。火傷を負う恐れがあるため、動作中及び動作後しばらくは扉を開けないでください。 本機が停止しているときでも、データを … 続きを読む 利用時の注意事項はありますか?
取扱説明書や入門ガイドは付属していますか?
付属していません。Silhouette ALTA Plus や Silhouette 3D のユーザーマニュアルは、以下のページからダウンロードしてご利用いただけます。 Silhouette Japan セットアップペー … 続きを読む 取扱説明書や入門ガイドは付属していますか?
自動キャリブレーション機能はありますか?
Silhouette Alta Plus には自動キャリブレーション機能はありません。キャリブレーションは手動で行う必要があります。
価格はいくらですか?
オープン価格で販売しております。価格は取扱販売店にお問い合わせください。